徳之島につたわることわざをまとめました。昔から言い伝えられて来た、訓戒や風刺を知ると、徳之島の島民性の特徴が見えてきたり、島民性って昔も今も変わらないんだな~って微笑ましくなるかも。島口も楽しんでみてね!
ことわざの徳之島っぽさ解説は筆者の独断と偏見です。あなたはどう思う??
目次
参考
ここに紹介する「ことわざ」は、平哲治さんが小学校在任中に、阿権集落を中心に採集したもので、多くは郷土学習の教材として活用されたものです。
潮風出版 むんがたり館
http://tokunoshimadensetsu.sitemix.jp/kotowaza.html
あかるいなちゃれ
ことわざの性質上、訓戒や風刺が多め。徳之島島民の悪い側面にスポットライト当ててるものもあるけど…物事には良い面も悪い面も同時にあるよね。捉え方次第。
筆者はぜんぶひっくるめて、徳之島と島民が結構すき~。
徳之島の名曲9選【徳之島が好きになる。故郷に帰りたくなる。】
徳之島について歌っている楽曲をご紹介。合いの手・指笛・手舞など参加型の曲や、魂に響く名曲などを厳選してお伝えします。どの楽曲にも徳之島の良さが詰まってて…島のこと、またひとつ好きになっちゃうこと間違いなし!
人間関係編
泣きゅん子ねんど乳飲ましゅん
人ねん頼ってから臑なん馬つなぎゅん
付き合ていか兄弟
人使役ゆん人や片目と片耳を塞れ
三人寄てから人ぬうしゅ言うな
烏や黒はや僧らん 口ねん僧りゅん
嘘や膳ぬ周囲
物言ん者ど流橋につまりゅん
口なん荷持たすな
山ぬ木ぬ高さ風に揉まりゅい 肝高さや他所ねん揉まりゅん
悪友寄り合てか剣刃遭ゆり 善友と交わてから畳表 踏みゆり
敵ま味方
焼き切りひじりぬ消しゆたん
人や鬼
僧さん人ぬ一門や一門がでぃ僧り
ここが徳之島っぽい!【人間関係編】
- 頼られたら助ける
- 徳之島にはホームレスがいない
- 他人でも兄弟
- 年上への敬称が「むぃ」(兄)
- 噂好き
- 「噂は慎んだほうがいい」教訓が多い
- 昔から噂の弊害は多かったのでしょう…
- 陰口ではなく相手にはっきりと言おう
- 相手にまっすぐ向かい合う(良くも悪くも)
- 自ら高ぶると迫害されがち
- まっすぐ向かい合いすぎて感情論になって迫害…あるある
- 人間関係は移ろいやすい
- すっごく仲良しが、最悪な関係なることは昔からある(逆も然り)
- 関係がすぐに&コロッと変わるのもよくあること
- でも心の奥底ではず~っと憎んでることも…
各島の「ありがとう」の由来から、奄美の文化のルーツを探る
徳之島の島口(方言)で「ありがとう」は「おぼらだれん」。そもそもなんで「おぼらだれん」って言うんでしょう?由来、さっぱりわかんない…。じゃあ鹿児島の他の島々のことばで「ありがとう」はなんて言うかご存じですか?同じ鹿児島でも、発音もルーツも全然違うんです。奄美の島々が独自に築いてきた文化を紐解くヒントが見つかるかも。
男女/夫婦関係編
二才と処女や島ぬ宝
愛はん夫妻や丘上ねん立ちゅり
夫婦話や犬猫なんま聞かすな
姑親持ちゆかたんこ立ち
妻や当木
内ねっくぇ外麗ら
布や横糸から 人や妻から
ここが徳之島っぽい!【男女/夫婦関係編】
- 若者・男女は島の宝
- 働き手、子どもを生めるから?
- 若者が高校卒業後に島を出ることが多いから、余計に宝に感じるかも
- 風当たりが強い/ケンカ話は聴かせるな
- 噂好き達の餌食にならないように
- 姑と住むより夫婦で貧乏なほうがいい
- 人間関係が狭い島だからこそ、余計に
- 妻が全責任持て
- 家庭内での女性の地位は高いって話をよく聞く
- でも女性が損な役回りになることもしばしば
- 旦那、家で小言が多いけど外ではムスっとしてるだけ
- いるよね、そういう人…
- 旦那は妻次第で良くも悪くもなる
- あげまん/さげまん
- でも…妻も旦那次第で天使にも鬼にもなると思うよ…
徳之島に移住して起こった、16の内面の変化
私は神奈川県横浜市で生まれ育ち、社会人は東京で過ごしました。徳之島に移住してから早3年半。思ったよりも内面の変化がありました。もしあなたが「そういう変化、悪くないな~」って思ったら、都会よりも島の生活のほうが合うかもしれませんよ。
親子/家族関係編
親丁寧しか自分丁寧さりゅん
親不孝しゅん者や子ねん不幸さありゅん
親孝行しいか丘上から水ぬ出りゅん
黒金火箸むどくとも親ぬ下知背くな
当方ぬ親類ゆり近隣ぬ他人
指や前かんど折らりゅん
親子ま家や持ち持ち
ここが徳之島っぽい!【親子/家族関係編】
- 親孝行しなさい!
- (親子に関わらず)徳之島は上下関係は大切にしてる
- でも…親の「どんなことがあっても」は締め付けがすごい
- 遠くの親類よりも近くの他人
- 血縁は時にやっかいなのも昔から
- 特にいつもは縁遠い親類
【厳選】徳之島の島口ベスト9【わんもよく聞くっちょ】
よく聞く徳之島の島口(=方言)を、移住4年目の私なりに9つ厳選してまとめました。島口を知ると、島の文化がわかってきますよ〜。
子ども編
子ど宝
親や牛ぬ毛ぬ程、子や牛ぬ角ぬ程
愛児やよそにむませ
三腹集まてから鬼なりゆん
ここが徳之島っぽい【子ども編】
- 子宝
- さすが出生率全国No.1の島
- 親心/かわいい子には旅をさせよ
- 腹違いの子
- 子宝すぎて、腹違いの子が多いのも昔からの風習
- 家族の心は鬼のようである…!
徳之島島民の生き様がすきな理由を分析したら惚れ直した件
徳之島ならではの特徴を一言で表すと、「自然」。動植物などのネイチャーはもちろん、島民の生き様もナチュラル。だからこそ、子宝、長寿、世界自然遺産…。他の島にはない、世界に誇れる宝物でいっぱい!なんにもない島だけど、目に見えない大切なもので溢れてる!あー移住してよかった。って今日も思ったのでシェアさせてください。
お金/仕事編
他島 関係や牛乗り馬乗り
働き出しより食出し
難儀ぬ後や御馳走
黄金手遊ばすな
倹約や有ん間
腹まがりどあん肝まがりや無ん
借りんや笑顔 返しんや泣き顔
有ん袖や振らりゅすぃが無ん袖や振ららん
浮世や金次第
ここが徳之島っぽい!【お金/仕事編】
- 他村関係に金や物をつかう
- 人間関係(冠婚葬祭など)や、他の島への移動など、現代に通じるところが
- 働いて儲けようとするな
- たぶん…①楽して儲けようとすると失敗する、②出る杭は打たれる(噂で)、かな?
- 倹約しろ
- 宵越しの金は持たないのが徳之島島民
- ひもじいと悪事を成す
- 徳之島の大通り以外に自販機が少ないのは、借金まみれの人がなけなしの小銭を求めて自販機壊すことが多かったからだとか…
- 借りるときは笑顔、返すときは泣き顔
- ギャンブル好きな島ですからね
- ない袖は振れぬ
- これだけは違うとおもう。徳之島島民はギャンブルのためなら、無い袖を振るぞ。家とか担保にするぞ。
- 金が人を動かす
- だけど金の切れ目が縁の切れ目になりがち
島暮らしのお金事情
鹿児島県の離島、徳之島に移住してはや4年。30代独身女性の視点でお金事情を綴ります。
教訓編
短や長ねんどまかりゅん
火事しゅん時や斧・鎌さき出せ
人真似しか馬なりゅん
怠惰者ぬ重荷持ち
思い立ちゅん曰ど吉日
歩く者ど 糞踏みゆん
ここが徳之島っぽい!【教訓編】
- 大きいものに利用されがち/非常時は明日からのものづくりの役に立つものを持ち出す
- 琉球や薩摩藩に侵略されてもされても生き抜いてきた島民の、大切な教訓な気がする
- 人まねは失敗する
- じゃがいもの買取値段が高騰した翌年はじゃがいも生産者が増えるんだよな…で、高値がつかずにまた辞めるんだよな
- 思い立ったが吉日
- 島民のフットワークは異常に軽いときと異常に重いときがあるとおもう
- 出歩いてると余計なことに遭遇
- コロナで説得力増してる
さとうきびの歴史を紐解くと、いろんな思惑が見えてくる
徳之島の農業生産額1位を誇るさとうきび。奄美群島の名産品である黒糖焼酎もさとうきびが原料と、徳之島とは切っても切れない存在です。それもそのはず。薩摩藩に支配されていたころから今日までの島史は、さとうきび抜きでは語れないほど。大きく歴史が動いたとき、裏側にはさとうきびの存在があったかもしれません。
海のことわざ
海は100倍返し
フリーダイビングはリラックスが要。ストレスは大敵です。陸では「少し気になること」程度のことでも、結果に大きく影響してしまいます。
徳之島のエリア別情報
徳之島のみどころ
クジラ
世界遺産
奄美群島
子どもと一緒に
島旅のコツ
徳之島とスポーツ
徳之島と音楽・ことば
徳之島のアクティビティ
徳之島のイベント・行事
徳之島の情報収集
徳之島の植物
徳之島の歴史
徳之島の海
徳之島の生き物
徳之島の郷土料理
最高の夕焼け
満天の星空
空から知る徳之島
超まとめ
闘牛
雨でも楽しい
徳之島の飲食店・買い物
オーシャンビューなお店&施設
徳之島のおみやげ
徳之島のカフェ
徳之島のスイーツ
徳之島の夜ごはん
徳之島の昼ごはん
徳之島の郷土料理
黒糖焼酎
徳之島の生活・文化・環境
お金
リモートワーク
人間関係
体験レポート
島おこし
島への想い
徳之島あるある
徳之島とスポーツ
徳之島のイベント・行事
徳之島の季節
徳之島の情報収集
徳之島の歴史
徳之島の海
移住体験談
超まとめ
\ 徳之島の情報 /
検索する?
コメント