\Yahooニュースに掲載されました/みる

【世界遺産検定3級】時間がない人のための勉強法【10時間で92点】

世界遺産検定3級、受験してきました…!10時間勉強して、100点中92点!合格ライン60点、平均70点ちょっとなので、良いほうかな?徳之島を含む「奄美・琉球」も世界遺産になったことだし、この機会にトライしてみませんか?勉強する時間がなくてもなんとかなるように、せかけん3級に合格するための勉強のコツ、ぎゅっとまとめてみました。

今回お伝えするのは「勉強時間がなくても世界遺産検定3級に合格する」に特化した方法論です。

この記事の前半は問題の傾向などを分析しているので、そこそこ受験者さんの役に立てると思いますが…後半は「ちゃんと理解したい派」にはおすすめしません。ご了承ください。

目次

用意するもの

公式テキスト

\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
かなしみなちゃれ

2級のテキストは「300」なんです。私は最初、3級受験するにも関わらず、ケチって2級のテキスト買ったんです。大は小を兼ねるかな~って…そしたら兼ねてなかった…(多分)
慌てて3級テキストを買い足しました。
ちゃんと3級を受験するなら3級テキスト買いましょう…

ひらめきなちゃれ

それと、世界遺産の登録件数や状況は毎年変わります。中古でテキストを買うとしても、最新版かどうか確認することをおすすめします。ちなみに電子書籍はいまのところ無いみたい。

公式過去問題集

¥1,430 (2021/09/11 19:52時点 | Amazon調べ)
\楽天ポイント4倍セール!/
楽天市場
はなまるなちゃれ

これも最新の過去問を選びましょうね~。複数年分買わなくても、最新版だけで十分合格できます。

時事ネタサイト

てんしのなちゃれ

公式グッズ以外で、見てよかった!と思えたのはこのサイトだけ。(後ほど詳しく解説します)

私は他にも、世界遺産の写真集/Youtubeまとめ/アプリの過去問など試してみましたが、正直いらなかったです。やっぱり公式が出してるアイテムが最重要!効率よくサクサク受かりましょ~

勉強の流れ

敵を知り、己を知り、敵を倒すのです(?)

STEP
配点の比率を知る【5分】
はなまるなちゃれ

超特急で勉強するからには効率よく!

ここがポイント
  • 100点中60点で合格
  • すべて4択問題
  • 配点はだいたい2点、たまに1点
    • 60問中20問までなら間違えてもOK!結構ミスっても大丈夫◎
出題範囲3級の配点
基礎知識25%
日本の遺産30%
世界の自然遺産10%
世界の文化遺産30%
その他5%

★が多いほど勉強の優先順位が高いよ!

STEP
過去問 1周目【4時間】
あくまのなちゃれ

テキストを最初から読む暇なんてな~い!

とりあえず過去問を解いて、問題の傾向を把握。正解率なんて気にしない!

過去問 1周目でやったこと
  1. 正解を書き写す(青の矢印)
  2. 問題の回答を一瞬考える
  3. 不正解&悩んだ問題に✔を入れる(オレンジの矢印)
    1. テキストの索引で遺産が載っているページを調べてメモ
    2. 遺産ページの出題箇所を赤線で引いておく
    3. 選択肢の内容も、わからなかったらページを調べてメモ
  4. 全く悩まない!回答の根拠もわかる!って問題は放置
はなまるなちゃれ

効率化がポイント!
問題を解くたびに解答一覧のページを開いて答えが載っている行を探したり、テキストの解説ページを探す…そんなところに時間かけたらアカン!

ひらめきなちゃれ

3-3.で選択肢まで調べるのは、受験時の出題が過去問と全く同じとは限らないからだよ~
時間が足りなかったらカットだ!

このやり方だと、1回分の過去問を解くのに45分~1時間くらい。
3級の過去問題集には4回分掲載されているので、1周4時間くらいでしょうか。2周目以降はもっとスムーズになります。

ガリべんなちゃれ

過去問題集には4級も4回分載っています。余裕があれば解いたほうがいいね。特に、基礎知識&日本の遺産は3級と同様の範囲だから、良い復習になると思われ。

STEP
出題傾向を知る【2時間】

4回分の過去問を解くと、出題傾向や自分が覚えにくいところが見えてくるのではないでしょうか。

はなまるなちゃれ

特に基礎知識&日本の遺産!

基礎知識

重要キーワード

  • 顕著な普遍的価値
  • アスワン・ハイ・ダム
  • 分割できない我々の遺産
  • 真正性/完全性
  • 平和のとりで    …など

出題傾向

  • 世界遺産申請の条件 の正誤
  • 日本の無形文化遺産 の正誤
  • 登録件数の比率
    • 文化遺産>自然遺産>複合遺産
    • 地域別/国別
  • 登録までのフロー    …など
ひらめきなちゃれ

ほぼ毎回出る問題は絶対押さえておきたいね!

ここから一夜漬け勉強法っぽくなります。
「ちゃんと遺産について理解して、資格はあとからついてくる派」のひとにはおすすめしません。

各遺産
  • テキスト上の各遺産の解説で、赤字or太字になっているキーワードは3個ずつくらい
  • 出題時、遺産は正式名称で記載される

とりあえず合格するための一夜漬けなら、
遺産名とキーワードが紐づいていればOK!

POINT
遺産の正式名称のなかにキーワードが入っているものは出題されにくい

例)
遺産名ウェストミンスター宮殿、ウェストミンスター・アビーとセント・マーガレット協会
キーワードウェストミンスター宮殿、ピューリタン革命、ビッグ・ベン

「ウェストミンスター宮殿」は出題時に遺産名として書かれている
=答えが載ってるようなもん
=出題しにくい
=他の2キーワードだけ覚えておけばいい

POINT
遺産の正式名称がヒントになる

例)
遺産名長崎天草地方の潜伏キリシタン関連遺産
出題①…何県と何県の遺産?➡「長崎」に隣接している県➡熊本
出題②…原城跡が主戦場となったのは?➡島原・天草一揆

POINT
あとは語呂合わせ・イラストで紐づける

今回の目的は「とりあえず合格」。もはやキーワードの意味や背景がわからなくてもいい!絵とか音とかで遺産名とキーワードが紐づいていればなんとかなる!1/3もミスっていいんだから!

勉強の優先順位(基礎知識>日本の世界遺産>…)忘れないでね!捨てるとこは捨てよ!

私の場合

【最後の写真、世界遺産「平泉」のキーワード】
平泉(山奥の間に泉)/奥州藤原氏(藤原氏っぽい帽子)/浄土思想(辺境の地に築こうとした➡山奥)/松尾芭蕉「おくのほそ道」(平泉に至る細い道)/中尊寺金色堂の仏堂(金をふんだんに使ってるから光ってる)/毛越寺の庭園(毛が庭から生えてる)

かなしみなちゃれ

…いいの!自分が覚えられたら何でもいいの!!
実際このイラスト描いたら、こんなにキーワード多くても一発で覚えられたから!下手でいいの!いいのよぉ…涙

私はこの語呂合わせ+イラストをするまでは、過去問解いても解いても同じところでつまずくもので、合格ラインの60点を超えるのは厳しそうでした。だけど語呂合わせ+イラストで覚えてからは、過去問は一気に95点前後に!

あくまのなちゃれ

一夜漬け、成功の予感がしてきました…!

POINT
地図と英語の問題は過去問とまったく同じ(かも)

遺産の場所を世界地図から選ぶ問題と、英語の穴埋め問題が毎回1問ずつ出題されます。私が受験したときは、過去問とまったく同じ問題が出題されました。(たまたまかもしれませんが)
すべての遺跡の地図と英語を勉強するには時間がもったいないですが…過去問から出るかもなので、過去4回分の解答はちゃんと覚えておくと◎

STEP
過去問 2周目【1時間】
あかるいなちゃれ

さらさら解けちゃうんじゃない?

過去問2周目は、1周目の4倍速でサクサクこなしちゃいましょう。1周目と同様、不正解&悩んだ問題は、✔をつけ、テキストの解説を読みます。どうしても覚えられなさそうな遺跡や、過去問で触れてない遺跡は優先順位下げましょ!60点で受かるんだから!

STEP
過去問⇔語呂合わせ&イラスト(+時事ネタ)

あとは試験直前まで、過去問とテキストの往復です。

過去問は✔が付いているところを中心に確認。テキストは語呂合わせ+イラストを中心にパラパラ読み。試験直前にも語呂合わせ+イラストの復習はおすすめです!

あ、あと時事ネタのまとめサイトね!この数点がおっきいよ!

STEP
テスト本番!

今回は合格すればおっけーな勉強法です。完全にヤマ張ってます。勉強し損ねている部分が出題されるのも仕方のないこと。でも結構解けるはず!遺産名や問題文の前後にヒントがないかじっくり探すのもアリです。

制限時間は50分ですが、半分くらい余るんじゃないかな?

ちなみに受験時、メモとボールペンが支給されますが、メモを持ち帰ることはできません。

STEP
テスト終了➡すぐ点数発表

私はテストセンターで受験したのですが、回答終了ボタンを押したらすぐに点数が出ました。92点!
自信がない問題、もう少しあったんですが…90点台乗っかりましたね~びっくり。

ぐるぐるなちゃれ

勉強優先順位の高い「日本の遺産」がいちばん悪いっすね…

受験してから約3時間後、WEBの世界遺産検定マイページからも結果が見れるように。

おかねとなちゃれ

おめでとうの言葉もなく、もう次の受験を促してきやがるッ…!
やっぱ資格ビジネスなんだな~

3級なら最低8時間くらい勉強すれば、合格ラインに乗れそう

【勉強の流れ】のStep4までやっておけば、合格ラインに乗れるんじゃないでしょうか。サクサク集中して勉強したら8時間くらいかな?

私はラクしようとして、Youtubeにまとめがないか漁ったり、アプリの問題集試してみたりした時間が無駄でしたね…それ省いたら、勉強時間はStep4までの8時間+Step5の2時間くらいで92点でした。

冒頭でお伝えしたとおり、これは「とりあえず世界遺産検定3級に受かる」が目標の勉強方法です。このやり方じゃ遺産の背景もわからないし、明日には忘れていることでしょう。
本当は「ちゃんと世界遺産について知ったら、資格はあとからついてくる」派の人のほうがいいと思います。

世界遺産シリーズ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次