\Yahooニュースに掲載されました/みる

徳之島の夜光貝は世界最高峰【貴族に愛され、伊勢神宮に奉納された】

夜光貝ってご存じですか?徳之島島民にとっては、居酒屋で刺身やバター炒めで食べるものかもしれません。殻でつくったアクセサリーも、「観光客向けの商品」ってイメージ、ありませんか?
待て待て~!そんなレベルの話ではない!!
実は徳之島の夜光貝は世界最高峰の品質なんです。平安時代には貴族や天皇に贈られ、現代では伊勢神宮に奉納され…正真正銘の宝物です。今回は、徳之島の夜光貝がなぜ世界最高峰なのか、その秘密に迫ります。

目次

鹿大 教育プログラムを受講中

筆者は現在、鹿児島大学教育プログラムを受講中。徳之島実習の中で、夜光貝についての解説を聴き、夜光貝アクセサリーづくり体験をしました。

プログラムの詳細

教えてくれた人

夜光貝について教えてくれたのは池村茂さん。漁師であり、夜光貝研究の第一人者です!

あかるいなちゃれ

夜光貝のことなら日本一だとおもう。

池村先生に教わったこと

そしてもう一人。奄美市立奄美博物館の館長、高梨修先生。池村さんとの研究結果を⇩著書にまとめています。Wikipediaの夜光貝はこの本から引用されてることがほとんど。すご!

¥5,280 (2021/12/02 06:29時点 | Amazon調べ)
びっくりなちゃれ

た、高い…!と思ったそこの貴方!
徳之島町と伊仙町の図書館にあるわよ!

夜光貝とは

引用:八面六臂

サザエのなかで最大の大きさになる巻貝のこと。2kgを超えるよ!

重厚な殻の裏側に真珠層があり、古くから螺鈿細工の材料として利用されてきた。その名前から、夜に光ると思われることがあるが、貝自体は発光しない。産地では食用にも利用される。

Wikipedia

名前の由来は?

島口で「やくげー」。これに当て字したんだとか。

  • やく=南西諸島
  • げー=貝
ひらめきなちゃれ

現在は「ヤク」と言えば屋久島のことを指すけど、7世紀以前は奄美地域を含む広大な範囲を示す言葉だったんだって!日本は飛鳥時代のころ。

中身は美味しく食べれる!

お刺身やバター炒めなど。捌くのが難しいので有名だけど、地元の漁師さんはナイフでくりっと捌いちゃう。職人技です。

夜光貝のバター炒めが食べられる!

殻は真珠

引用:youi 石垣島セレクトショップ

夜光貝の殻は真珠層。磨くと美しい色が現れます。その美しさから、古代は宝物として扱われていました。

ガリべんなちゃれ

正倉院、枕草子、平等院鳳凰堂などにも登場する夜光貝。平安時代の貴族に好まれていた歴史があります。詳しくはまた別途。すごすぎて書ききれん!

池村さんと高梨先生が、夜光貝磨きやアクセサリー作りを体験プログラム化したら大人気に!いまでは奄美・沖縄のアクティビティのひとつになりました。すごい!

鹿児島県徳之島町
¥10,000 (2021/12/02 07:34時点 | 楽天市場調べ)

徳之島の夜光貝は世界最高峰

夜光貝の世界三大産地はここ。

  1. 奄美・沖縄
  2. アンダマン諸島
  3. フィリピン

アンダマン諸島

フィリピン

日本近海では、屋久島・種子島より南のあたたかい地域に生息します。ですが屋久島・種子島では寒いので大きくならないんだそう。

対する徳之島の夜行貝は、成長が遅いんです。

成長が遅い=年輪がぎっしり詰まってる=輝きがすごい!

びっくりなちゃれ

徳之島の地質が育んだ夜光貝。殻の厚さ・輝きは世界最高峰!
近年、池村さんと高梨先生が伊勢神宮に奉納なさったほどだよ。

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次