\Yahooニュースに掲載されました/みる

各島の「ありがとう」の由来から、奄美の文化のルーツを探る

徳之島の島口(方言)で「ありがとう」は「おぼらだれん」。そもそもなんで「おぼらだれん」って言うんでしょう?由来、さっぱりわかんない…。じゃあ鹿児島の他の島々のことばで「ありがとう」はなんて言うかご存じですか?同じ鹿児島でも、発音もルーツも全然違うんです。奄美の島々が独自に築いてきた文化を紐解くヒントが見つかるかも。

この内容は、鹿児島大学 奄美教育プログラムで受講した「奄美の環境文化の基礎/先生:奄美市奄美博物館館長 高梨修さん」の授業を参考に執筆しています。

受講中のすばらしい講座

目次

鹿児島の島々

鹿児島の島々は、北から順にこんな風に分けられます。

スクロールできます
名称主な島
甑島(こしきしま)列島上甑島、中甑島 、下甑島
上三島黒島、硫黄島、竹島
大隅諸島種子島、屋久島、口永良部島
吐噶喇(トカラ)列島口之島、平島、中之島、諏訪之瀬島、悪石島、子宝島、宝島
奄美群島奄美大島、喜界島、加計呂麻島、与路島、請島、徳之島、沖永良部島、与論島
ひらめきなちゃれ

鹿児島県の島は605個。全国2位!
そのうち有人離島は26個だよ。

島の数、全国1位は長崎県(971個)

各島の場所を把握したら、さっそく本題へ。

島口の「ありがとう」は島ごとに違いすぎる

徳之島の島口(方言)で「ありがとう」は「おぼらだれん」と言います。

では、他の島々のことばで「ありがとう」を表す代表的なことばは何というのでしょう?北のほうから順に見てみましょう。

1.あいがと系

「ありがとう」という言葉を基本にした表現です。

鹿児島本土アイガトモサゲモシタありがとう申し上げ申した
種子島アリガトゴザリモーシタありがとうござい申した
屋久島アイガトゴアンシタありがとうござい申した
ひらめきなちゃれ

ものすごい丁寧な言い方!相手に対する敬意を深く表してます。

2.お誇り系

「お誇り(オボコリ)」という言葉を基本とした表現

喜界島ウフクンデータお誇りどありょうた
奄美大島 ①アリガッサマリョウタありがたさまありょうた
奄美大島 ②オボコッタリョウタお誇りどありょうた
徳之島オボラダレンお誇りだりょん
  • 喜界島の「ウフクンデータ」は「オボコリドアリョータ」の変化形?
  • 奄美大島は、昭和50年代以前は②の「オボコッタリョウタ」が主流
    • それ以降は①「アリガッサマリョウタ」という表現を使うように
  • 徳之島は「オボコリ」+「ダリョン」
あかるいなちゃれ

「オボコリ」は「オボ(思い)」+「コリ(こうむる)」=思し召しを賜わりました、っていう説もあるんだって。

3.御拝(みはい)系

「御拝(みはい)」という言葉を基本とした表現

沖永良部島ミヘディーロ御拝(みはい)ではべる
与論島トウトガナシ尊し愛し
沖縄島ニフェーデービル御拝(みはい)ではべる
ガリべんなちゃれ

「にふぇーでーびる」…二拝
「みーふぁいゆー」…三拝
(沖縄、八重山地方のありがとう)

個人的な見解

誰に対する「ありがとうの気持ち」がルーツなんだろう?

  1. あいがと系
    • 相手に対して有り難う?
  2. お誇り系
    • 自分(+相手?)に対して誇り?
  3. 御拝系
    • 神様に対して拝む?
    • 沖縄の神信仰…ニライカナイ(神の世界)?
あかるいなちゃれ

答えの出ない、理由や問題を考えるってたのしいよね
妄想が広がる~

なぜこんな分布になった?

「ありがとう」という言葉が日本全国に普及したのは江戸時代の後半期。鹿児島本土にも表現が普及され、近くの種子島・屋久島にも影響が及びました。奄美大島も薩摩藩の支配力が強かったので普及したんだとか。

ふしぎななちゃれ

奄美大島以南は、薩摩藩や日本の影響よりも琉球王朝時代の影響が大きかったのかな?

ことばの分布と、音楽の分布

奄美らしさって、なんだろう

「奄美」は各島ごとに特色があります。たとえば鹿児島と沖縄や、奄美群島のそれぞれの島ごとの違いをきちんと説明できないと、「南国」みたいにひとくくりにされてしまい、「沖縄のおまけ」として埋もれていってしまうことでしょう。

びっくりなちゃれ

こんなに素敵な島なのに…もったいなさすぎる!

だからこそ、周囲の島々を知り、相対的に比較することで、奄美群島や徳之島の立ち位置がより明確になっていくはず。

ぐるぐるなちゃれ

えらそうに書いたけど、 奄美市奄美博物館館長 高梨修さん の授業を自分の言葉でまとめただけだよ。でも「高梨さんが言ってました!」っていえるほど正確に伝えられる気がしない。。

はなまるなちゃれ

今後も素晴らしい授業を受けて、自分なりの解釈を加えながらシェアしていくと思います。諸説あることもたくさんあるだろうし…この情報が正解と信じ込まず、各々が気になって知ろうとすることが大事な気がしました~

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次